←プッシュキャンセルホーム
2021年11月記

のび太の電気スタンド

19巻「あの窓にさようなら」から。

入りの3コマ時点ですでに世界に入ってる自分がいる。 ドラえもんはコミック版に限る。

蛍光灯なのか電球なのか

ところで。のび太の勉強机にある電気スタンド。学習ライトの青いやつ。 蛍光灯タイプなのか、丸い電球タイプなのかを知りたいのです。

それを確認したくて漫画ドラえもんを探す。 一冊だけ残ってた19巻。19巻ののび太の机には電気スタンドが描かれてなかった。

画像検索で調べてみる。アニメ版ドラえもんがヒット。のび太が使ってるのは青いT型の蛍光灯のようだ。

アニメ版は時代にあわせて家電を変えてくるからなあ。こどもと見てるアニメ版は液晶TVになってたりするし。

やはりコミック版で確認したい。もう少しさがしてみよう。

ほどなく見つかった。動画サイトで。

結果はコミック版でもT型の蛍光灯タイプだった。 「未来の国からはるばると」なのでこれはもう確定案件だ。



そうか・・・
俺はずっと勘違いしてたのか・・・


のび太のやつ

小学生の時。のび太と同じ電気スタンドを買ってもらった・・・つもりだったが。ちがってたと判明。 えてして思い出ははかない。

パソコン作業場の電気スタンド。 裸電球の丸いタイプ。青いナショナル製。

つい今年になって実家から回収してきた電気スタンド。小学生時分の私物。 LED灯をはめてみたら。これがまたぜんぜん明るくて。 令和現在、作業灯としてふつうに使っている。

青いまでは合ってたのか。コミックじゃ色が分からないはずだけど。アニメ版の記憶なのか。

断線修理

最近。スタンドに触れると消える事が多発。本体おしりのコードを触ると再現できるので。断線だろう。修理にかかる。

断線防止用の補強部分が断線してた。 有線ヘッドホンの断線補強のあの部分と同じですね。

はさみで切ってショートカット。仮止めでテスト。やはりここの断線だった。

半田もなんかめんどくさい。下手くそだし。老眼で見えないし。ギボシをかしめて横着する。 コード引っ張り防止の対策は、適当な部材で本体をサンドするよう固定。

作業雑感

コミックは色あせない。藤子不二雄の1コマ1コマが。それだけで美しい。

19巻だけ意図的に残したのか、たまたま19巻だけとっておいたのか。今となっては覚えてない。 27巻くらいまで買ってた記憶がある。

処分する時は「こどものためにとっておこう」なんてカケラも想像出来なかったからなぁ。 もったいない事したな。

19巻。「天井うらの宇宙戦争」は何度読んでもわくわくする。

←ホーム

inserted by FC2 system